MINISTOPで発売されている黒豚カレーパンです。
MINISTOPは、岐阜県でも南の方で展開されているようです。
だから飛騨市や高山市で見かけなかったのね。
先日、岐阜県岐阜市あたりに行ったので、ついでに立ち寄りました。
MINISTOPは、(記事公開当時)富山に無い、新潟に無い、石川に無い。
・・・となれば、お店で売られているカレーパンを全種類購入するのです。
まずは黒豚カレーパンから。
岐阜市までドライブしたのですが、道の駅で休憩がてら食べました。
なので背景は私の服です。
撮影が難しかったので見づらいですが。
新発売とのことです。
シンプルなパッケージです。
本体価格は119円で、税込128円。
裏面を見てみます。
第一屋製パン株式会社製造。
サイト見ても見当たらなかったけど・・・
なんでや。
ちなみに、第一屋パン株式会社のサイトはこちら→ 第一パン
ところで、このカレーパンは惣菜パンです。
外出先なので、袋をお皿代わりにします。
パン粉がまぶしてある、揚げてあるタイプの、たわし型のカレーパンです。
コロッケ型と言いたかったけど、たわら型コロッケの存在を思いだしてやめました。
そして、たわら型と言うと、より立体的なものを想像するのでやめました。
平たいたわら型、ってのも変ですよね。
パン生地が黒いのは、竹炭が入っているからです。
パン粉はプレーンです。
食べてみます。
パン生地は竹炭が入っているため、黒っぽいです。
黒胡麻豆腐みたいな色をしていますね。
炭が入っていると味が気になると思いますが、普通です。
全く苦くないですよ。
目を瞑って食べたら、竹炭入りなのか分からないと思います。
そのくらい自然です。
食感は、とてもふんわりしています。
適度な弾力がありつつふわふわしたパン生地です。
そして、揚げてあるけれどさっぱりしています。
カレー生地は、甘口です。
ぼってりとした生地です。
イチョウ切りのニンジンを発見しました。
カレーパンに入っている野菜は、角切りを見かけることが多かった印象があるので、珍しい切り方です。
他の具で確認できたものは、玉ねぎ、お肉。
肉は、ほんのり入っている感じです。
なので、さっぱりと食べられます。
肉派の方は物足りないかしら?
パッケージによると、鹿児島県産黒豚を使用しているそうです。
写真見ただけじゃ何の肉か分かりづらいですが、ちゃんと豚肉が入っていますよ!
このカレーパンに入っていた、一番大きい豚肉です。
1cm弱くらいの大きさでした。
とてもさっぱりしたパン生地と、さっぱりしたカレー生地。
揚げてあるのにこんなにさっぱりしているのは嬉しいですね。
ごちそうさまでした。
MINISTOPトップページはこちら
MINISTOPの店舗検索はこちらからどうぞ